内容紹介
目次
--セット売り--
【特集】臨床試験から得られた外科治療のエビデンス
【Current Organ Topics】Liver, Pancreas, Biliary Tract Cancer 肝・胆・膵 癌 外科切除におけるSurgical Margin,R0・R1の臨床的課題
【原著】 G-CSF予防投与後における発熱危険因子の検討他1本
--掲載全論文--
【総説】
【特集】臨床試験から得られた外科治療のエビデンス
▶JCOGの臨床試験から得られた胃癌外科治療のエビデンス 吉川貴己ほか
▶臨床試験から得られた大腸癌に対する外科治療のエビデンス 塩見明生
▶臨床試験から得られた肺癌外科治療のエビデンス 吉田幸弘ほか
【Current Organ Topics】Liver, Pancreas, Biliary Tract Cancer 肝・胆・膵 癌 外科切除におけるSurgical Margin,R0・R1の臨床的課題
▶Ⅰ.大腸癌肝転移に対する外科切除におけるSurgical Marginの考え方 細川 勇ほか
▶Ⅱ.肝門部領域胆管癌切除時の胆管切除断端における組織学的遺残(R1)の評価とその対応 野路武寛ほか
▶Ⅲ.膵癌外科切除における切除標本評価の問題点とR1の臨床的意義 本間祐樹ほか
【原著】
▶G-CSF予防投与後における発熱危険因子の検討 奥田泰考ほか
▶Panitumumabによる低マグネシウム血症の重症化にかかわる危険因子の検討 中澤佑介ほか
【症例】
▶左肺全摘後に心筋・皮膚転移を認めNivolumab投与により皮膚病変を切除し得た肺扁平上皮癌の1例 渡辺 勇ほか
▶胃癌の乳び胸水で良好な胸水コントロールを得た1例 辻博 行ほか
▶集学的治療とConversion Surgeryにより長期生存可能であった多発骨転移とVirchowリンパ節および傍大動脈リンパ節転移を伴う高度進行胃癌の1例 倉山英豪ほか
▶Sister Mary Joseph's Noduleを契機に発見された横行結腸癌に対してSOX+Bevacizumab療法が著効した1例 登 千穂子ほか
【特別寄稿】第39回 癌免疫外科研究会
▶当院におけるがんクリニカルシーケンスの幕開け 加野将之ほか
▶免疫関連臨床効果判定基準(irRC)を用いたがんワクチン症例の再検討 西田謙太郎ほか
▶生体内における樹状細胞への腫瘍抗原送達システムによる新規がんペプチドワクチン療法 水本有紀ほか
▶各種悪性腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害薬の効果 武田 力ほか
▶水素ガスの免疫学的効果―Nivolumabの臨床効果増強効果― 赤木純児
▶温熱療法による抗腫瘍効果の増強(免疫チェックポイント阻害薬を含めて) 武田 力ほか
▶Stage Ⅲ大腸癌の腫瘍局所におけるCD8+Tリンパ球数とPD-L1の発現プロファイルと予後 所 忠男ほか
▶大腸癌開腹手術後の肺炎発症に影響する宿主要因の検討 佐川まさのほか
▶卵巣転移を契機に発見された切除不能進行胃癌に対し集学的治療を施行し長期生存が得られた1例 額田 卓ほか
▶乳癌Eribulin投与群における治療効果と好中球・リンパ球比の検討 窪田仁美ほか
▶長期内分泌療法が奏効した超高齢者進行乳癌症例治療経過中のIndoleamine 2,3-Dioxygenaseの発現経過 鈴木佑奈ほか
▶新規Checkpoint InhibitorであるPalbociclibの治療経験 櫻井健一ほか
▶当科におけるHER2陽性乳癌に対する術前化学療法の検討 中田琢巳ほか
▶16年間で6回の摘出術を施行した後腹膜脂肪肉腫の1例 小野由香利ほか
▶化学療法が完全奏効している上行結腸神経内分泌細胞癌の1例 佐竹昌也ほか
▶肝囊胞腺癌との鑑別が困難であった大腸癌肝転移の1例 澤崎 翔ほか
▶根治度A大腸癌術後オキサリプラチン併用補助化学療法後の再発例の検討 吉松和彦ほか
▶胃癌術後Y脚の癒着が起点となり挙上空腸閉塞を来した1例 山田正法ほか
▶化学療法と残存腫瘍切除の併用で長期病勢制御しているStage Ⅳ直腸癌の1例 吉松和彦ほか
▶切除不能進行胃神経内分泌細胞癌に対しNivolumabを投与した1例 吉岡 亮ほか
▶ニボルマブ投与前の各種検査値による皮膚障害発現リスクの検討 大澤友裕ほか
▶不全型ベーチェット病に早期胃癌を合併した症例に対して腹腔鏡下幽門側胃切除を施行した1例 小野由香利ほか
▶大腸癌再発症例にAfliberceptを投与しPRを得た症例 権田憲士ほか
▶傍大動脈リンパ節転移を伴う進行胃癌に対して集学的治療が奏効し長期生存を得られた1例 森田順也ほか
がんとがん治療に関心を持っているものが、この雑誌さえみていれば、 がんとがん診療に関して少なくとも大きな目こぼしはしないと言われる癌専門誌。