Rad Fan (5月号) 16巻 5号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】塞栓コイル・プラグの最前線
【特集2】超音波TOPICS 2018─第42回超音波ドプラ・新技術研究会臨床報告集─
Rad Fan (4月号) 16巻 4号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】画像診断は今~2018年のトレンド、今年はコレが来る!―Top Journalを巡る旅―
【特集2】AIで画像診断はどこまで変わるのか
Rad Fan (3月号) 16巻 3号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】遠隔読影のハローワーク─よりよい遠隔画像診断の明日─
【特集2】認知症と画像診断 ─認知症の画像診断の役割と将来展望─
内容紹介
目次
--掲載全論文--
【特集1】今欲しい! 回診用X線撮影装置
●クリニカルレポート
塩谷宏章(一般財団法人とちぎメディカルセンター)
▶日立製作所社製最新移動型X線装置「Sirius Starmobile tiara airy」の使用経験
谷 陽次(公益財団法人田附興風会医学研究所北野院)ほか
▶当院でのCALNEO AQROの導入経緯と使用経験に基づいた有用性
豊田 尚(医療法人協和会協立病院)
●テクニカルレポート
▶撮影ポジショニングに配慮しているSirius Starmobile tiaraシリーズ
大森幹之(日立製作所)
▶移動型X線撮影装置におけるワークフロー、X線量の最適化及び画質への追求
藤岡泰祐(フィリップス・ジャパン)
【特集2】Dual Energy CTの今と未来
●クリニカルレポート
▶2層検出器CT(Spectral Detector CT)の特徴および胸部・頭頚部領域における使用経験とその可能性
内匠浩二(鹿児島大学病院)
▶GE Healthcare社製CT装置を使用したDual Energy CTの実際と可能性
塚原陽平(岐阜大学医学部附属病院)
▶TwinBeam DE CTでDual Energy imagingをルーティンワークに
村上省吾(社会医療法人更生会村上記念病院)ほか
●テクニカルレポート
▶Fast kVp switching方式Dual Energy GSI “GSI Xtream” 国内稼働最前線
内田美帆(GEヘルスケア・ジャパン)
▶Get further with Siemens Dual Energy imaging
日和佐 剛(シーメンスヘルスケア)
▶IQon スペクトラルCTの紹介
小薗井 剛(フィリップス・ジャパン)
【RSNA 2017 TECHNICAL EXHIBITS REPORT】
▶Siemens Healthineers Toshiba Medical Systems
(東芝メディカルシステムズ株式会社は、2018年1月に「キヤノンメディカルシステムズ株式会社」へ社名変更いたしました)
▶Philips
▶Konica Minolta
▶Fujidenolo
▶JVC KENWOOD
▶Hitachi Healthcare
▶Nemoto Kyorindo
▶ulrich Medical
▶Climb Medical Systems
▶Harmonus
▶速報!RSNA 2017 Award Winners~日本人受賞者一覧~
【付録】GE Healthcare
▶画像診断は新たなステージへ、RSNA2017で見出すさらなる可能性
RSNA 2017 REPORT
【Rad Eye】
▶JIRA、創立50周年記念画像医療システム産業研究会を開催
【Rad link】
▶第7回 緩和IVR研究会 参加見聞記
保本 卓(都島放射線科クリニック)
▶日本乳癌検診学会見聞録
沢田晃暢(昭和大学病院ブレストセンター)
【News】
▶フィリップス、「2018年度事業戦略」記者発表会開催
─対等な協力会社と連携して、No.1ヘルステックカンパニーを目指す─
▶インテル、ヘルスケアIT分野に関する記者説明会開催─
インテルのヘルスケア事業の現状と展望について─
▶一般社団法人日本医療機器産業連合会、第5回メディアセミナー開催
─中小企業の医工連携の取り組みを紹介─
▶立命館大学、ビッグデータ活用による高精細立体透視化に関するプレスセミナーを開催
▶日本ストライカー、メディアセミナー「寿命100年時代を迎える、人工関節置換術のイノベーション」を開催
【お知らせ】
▶AZE、AZE展2018 作品応募受付開始