現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Rad Fan (3月号) 16巻 3号

電子書籍販売価格(税込):
2,200

商品コード:
50251_13
著者:
加納裕士ほか
出版社:
メディカルアイ 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
96ペ-ジ
ファイル容量:
27.3MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

オススメ商品

Rad Fan (8月号) 16巻 9号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】放射線科医の働き方改革とは
【特集2】PACS2018─動画PACSはこうなる?

Rad Fan (7月号) 16巻 8号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】CTコロノグラフィ攻略マニュアル
【特集2】ITEMで見つけた神製品

Rad Fan (6月号) 16巻 6号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】ITEM in JRC 2018 全解析!
【特集2】うちの造影CT自慢!

Rad Fan (5月号) 16巻 5号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】塞栓コイル・プラグの最前線
【特集2】超音波TOPICS 2018─第42回超音波ドプラ・新技術研究会臨床報告集─

Rad Fan (4月号) 16巻 4号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】画像診断は今~2018年のトレンド、今年はコレが来る!―Top Journalを巡る旅―
【特集2】AIで画像診断はどこまで変わるのか

Rad Fan (3月号) 16巻 3号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】遠隔読影のハローワーク─よりよい遠隔画像診断の明日─
【特集2】認知症と画像診断 ─認知症の画像診断の役割と将来展望─

Rad Fan (2月号) 16巻 2号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】RSNA2017徹底レポート!
【特集2】新しい! 循環器画像診断

Rad Fan (1月号) 16巻 1号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】今欲しい! 回診用X線撮影装置
【特集2】Dual Energy CTの今と未来


内容紹介

Rad Fanは放射線科医らが自ら編集に深く関わり、放射線医学に関する話題を広くとりあげて医師、技師、企業人など放射線医学に関わるあらゆる方々を対象に、放射線医学のファンとして、この仕事を選んだ医師・技師・企業技術者・営業担当者などみんながより“楽しく”仕事ができることを願って創刊するものです。

目次

Rad Fan TOPへ



※論文単位で購入する場合は、目次の論文タイトルをクリックしてください。

--掲載全論文--

【特集1】遠隔読影のハローワーク─よりよい遠隔画像診断の明日─

▶序 文
加納裕士(セントメディカル・アソシエイツ)


Part1 特別対談

遠隔読影とAIの最新動向 Part1 AIとともに歩む未来へ。加速していくテクノロジー
中田典生(東京慈恵会医科大学)
加納裕士(セントメディカル・アソシエイツ)


Part2 遠隔読影を支える人たち

CASE1 経営者
未来に向かって手を携えて
北村直幸(株式会社エムネス)

CASE2 医師
個人から遠隔読影会社を立ち上げてみてわかったこと
菊嶋昭一(東京メディカルイメージング)

CASE3 診療放射線技師
遠隔画像診断における診療放射線技師の役割〜現場経験をしっかり活かす!〜
鈴木雅裕(イーメディカル東京遠隔画像診断センター)

CASE4 事務部門
京都プロメドの歩み〜事務方の視点から〜
松本麻子(京都プロメド)

CASE5 営業部門
すべては患者さまの笑顔のために
木戸英明(ネットホスピタル)

CASE6 開発部門
遠隔読影会社のエンジニアについて
嶋中瑞樹(ドクターネット)


Part3 つぶやくホンネ

▶ある遠隔読影医の声


Part4 遠隔画像診断サービス事業者リスト

▶エムネス

▶京都プロメド

▶セコム医療システム

▶セントメディカル・アソシエイツ

▶東京メディカルイメージング

▶ネットホスピタル

▶エムアイ・コミュニケーションズ

▶ダイヤメディカルネット

▶メディカルクリエート

▶ラジオロネット東海

▶和歌山遠隔画像診断センター

▶遠隔画像診断サービス事業者リスト(50音順)


【特集2】認知症と画像診断 ─認知症の画像診断の役割と将来展望─

▶序 文
小川敏英(鳥取大学)

認知症のoverview
浦上克哉(鳥取大学)

認知症の診断と画像診断の役割
中下聡子(松江市立病院)ほか

認知症診療における核医学検査
清水聰一郎(東京医科大学)ほか

画像診断:FDG-PETの役割
石井一成(近畿大学)

アミロイドおよびタウPETの役割
石井賢二(東京都健康長寿医療センター研究所)

画像診断:VSRAD®の役割
松田博史(国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンター)

画像診断:MRIの役割
櫻井圭太(東京都健康長寿医療センター)ほか

DKI、NODDIの認知症研究への応用
鎌形康司(順天堂大学大学院)ほか


【Seminar etc.】

●第79回日本臨床外科学会総会 学術セミナー5

▶安心安全なCVポート植え込み術を目指して
共催:テルモ株式会社
間中 大(京都桂病院消化器センター)
馬場研二(公益財団法人慈愛会今村総合病院)


【News】

▶エレクタ、がん患者の10人に1人が発症する “脳転移”治療 最前線に関するセミナーを開催

▶単回医療機器再製造推進協議会、発足 ─ 一度のみ使用可能な医療機器の再利用へ ─


【お知らせ】

▶アゼモトメディカル、セミナーのご案内

▶第12回消化管先進画像診断研究会 (Gastrointestinal Advanced Imaging Academy:GAIA)開催のお知らせ


【Rad Eye】

▶キヤノンメディカルシステムズ、 画論25th The Best Imageを開催


【Rad Museum】

【Rad Navi】
このページの先頭へ