Rad Fan (12月号) 15巻 15号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】圧縮センシングの旅 ―MRI高速化を探る―
【特集2】超音波TOPICS2017 ─第41回超音波ドプラ・新技術研究会報告集─
Rad Fan (4月号) 15巻4号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】画像医学は今-2017年のトレンド、AI、Top Journalを探す旅
【特集2】これでマスター! マル秘読影・撮影テクニック!
Rad Fan (2月号) 15巻2号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】臨床医・放射線科医が解説!スポーツ障害のリアル読影術~撮影にいかすために~
【特集2】今年もオモシロイ! RSNA 2016
内容紹介
目次
--掲載全論文--
【特集1】臨床医・放射線科医が解説!スポーツ障害のリアル読影術~撮影にいかすために~
▶序文
糸魚川善昭(順天堂大学医学部附属浦安病院)
肩
▶スポーツ障害における肩関節の画像診断
糸魚川善昭(順天堂大学医学部附属浦安病院)
▶肩関節の3疾患(反復性肩関節脱臼、腱板損傷、SLAP損傷)の画像診断(CT、MRI)
天野大介(明理会中央総合病院)ほか
肘
▶成長期スポーツ選手にみられる肘関節障害
黒川大介(東北労災病院)
▶肘関節の画像診断投球障害肘 : 離断性骨軟骨損傷、内側上顆骨折・骨端線損傷、肘頭骨端線離開
常陸 真(東北大学病院)
膝
▶膝関節のスポーツ外傷・障害
丸山祐一郎(順天堂大学医学部附属浦安病院)
▶前十字靭帯損傷、半月板損傷、膝の離断性骨軟骨炎のMRI所見
西岡典子(国家公務員共済組合連合会斗南病院)ほか
Long Interview
▶膝MRIのカギは軟骨にあった!?
〜プロの放射線科医が語る、膝MRIのポジショニング・撮影・読影の5つのルール〜
新津 守(埼玉医科大学)
【特集2】今年もオモシロイ! RSNA 2016
Part1 来年は行こうよ! RSNA
▶自施設の貴重な症例をまとめてRSNAで発表する
岡田真広(琉球大学医学部附属病院)
▶RSNA体験記
坂根寛晃(広島大学病院)
▶RSNAの演題採択と受賞に関して
高木英誠(岩手医科大学)
▶最新の機器展示から見る今後のCT
木寺信夫(広島大学病院)
▶RSNA2016に参加して
佐藤英幸(社会福祉法人仁生社江戸川病院)
▶学会セッション・講演から見える放射線医学の潮流や最新知見
富田博信(済生会川口総合病院)
▶How to get accepted into RSNA
鳥居伸也(東京女子医科大学東医療センター)
▶最新の放射線技術を肌で感じた初めてのRSNA
中根 淳(埼玉医科大学総合医療センター)
▶できる? できない? いや、やるかやらないか
中村義隆(一般財団法人平成紫川会小倉記念病院)
Part2 RSNA AWARD REPORT
●Magna Cum Laude
▶How to Best Utilize T2-weighted MR Images of the Breast : Diagnostic Algorithm of T2-high SI Area Based on Location,Enhancement Pattern,and ADC Value
乳房MRIにおけるT2WI活用法:部位、造影パターン、ADCに基づいたT2WI高信号域の診断アルゴリズム
大西奈都子(京都大学)
▶Beyond Kidney:Imaging for Systemic Diseases affecting the Kidney.Where the Kidney Meets the Others?
腎病変を呈する全身疾患
田中高志(岡山大学(現・Mayo Clinic Arizona)
▶Diseases of the Peribiliary Gland
胆管周囲付属腺の疾患
松原崇史(金沢大学附属病院)
▶Dynamic Chest Radiography Using Flat Panel Detector System:Technipue and Applications
胸部X線動態撮影:その技術とアプリケーション
山田祥岳(Harvard Medical School,Brigham and Women’s Hospital, 慶應義塾大学)
●Cum Laude
▶Gateway to the Mandible: Evaluation of the Mandibular Invasion by Squamous Cell Carcinoma Based on its Patterns and Mechanism
下顎の世界へ : 扁平上皮癌の浸潤様式とメカニズムに基づいた評価方法
関谷浩太郎(国立がん研究センター東病院)ほか
●Certificate of Merit
▶Myocardial strain imaging by cardiac magnetic resonance:techniques and clinical applicationss
MRIを用いた心筋ストレイン解析 : 撮影技術と臨床応用
尾田済太郎(熊本大学)
▶Technique of Percutaneous Direct Needle Puncture of Calcified Plaque( PIERCETechnique) in Superficial Femoral and Tibial Arteries
大腿・下腿動脈領域における経皮的石灰化プラーク穿刺再開通法
佐藤友保(あかね会土谷総合病院)ほか
▶Uncommon Complications of Aortic Dissection and its Related Diseases: A Pictorial Review
大動脈解離とその関連疾患の希な合併症の画像診断
末吉英純(長崎大学病院)
【Seminar etc.】
●第75回日本医学放射線学会総会ランチョンセミナー16
共催:セティ・メディカルラボ株式会社
司会:土器屋卓志(杏雲堂病院)
▶VISICOILを用いた前立腺がんIMRT:手技と問題点
幡野和男(東京ベイ先端医療・幕張クリニック)
●VISICOILユーザーミーティング九州大会
主催:セティ・メディカルラボ株式会社
▶VISICOILを用いたMotion Management
遠山尚紀(東京ベイ先端医療・幕張クリニック)
●第2回東芝ユーザーズセミナー
▶GCA-9300Rを大いに語ろう
主催:東芝メディカルシステムズ株式会社
座長:林 万寿夫(大阪医科大学附属病院)
▶やはり三検! ~9300Rの底力~
平田敏幸(北播磨総合医療センター)
▶9300Rで心臓を診る!~三検の威力~
皿井正義(藤田保健衛生大学)
【Rad Eye】
▶東芝メディカルシステムズ、「画論 The Best Image2016」を開催
▶RadFan Onlineまるごとアクセスランキング!
【連載】
▶街場のボランチ~MRI初心者に贈るメッセージ~ 第5回
シックス・センス(第六感)で未来を創造せよ!
小林智哉(筑波メディカルセンター病院)
【Rad link】
▶日本放射線腫瘍学会第29回学術大会参加印象記
石川 仁(筑波大学)
▶日本放射線腫瘍学会第29回学術大会参加印象記
神田 学(都立駒込病院)
【News】
▶日本画像医療システム工業会、年頭所感発表会を開催
▶キヤノン、東芝メディカルシステムズの株式取得に関する会見を開催
【お知らせ】
▶AZE展2017─全国医用画像コンペティション─開催のご案内
▶第8回消化管先進画像診断研究会のお知らせ
【RadMuseum】
【Rad Navi】