現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Rad Fan (3月号) 15巻3号

電子書籍販売価格(税込):
2,200

商品コード:
13300_13
著者:
太田圭洋ほか
出版社:
メディカルアイ 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
94ペ-ジ
ファイル容量:
29.10MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

オススメ商品

Rad Fan (12月号) 15巻 15号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】圧縮センシングの旅 ―MRI高速化を探る―
【特集2】超音波TOPICS2017 ─第41回超音波ドプラ・新技術研究会報告集─

Rad Fan (11月号) 15巻 13号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】乳がん検診の現状とこれから
【特集2】少し大人の画像診断ソフト

Rad Fan (10月号) 15巻 11号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】核医学 2017
【特集2】今、最新の検診を考える!

Rad Fan (9月号) 15巻 10号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】MRI Evolution 2017
【特集2】インジェクター完全ガイド 2017

Rad Fan (8月号) 15巻9号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】AIで変わる医療~画像診断を中心に~
【特集2】PACS 2017

Rad Fan (7月臨時増刊号) 15巻8号

電子書籍販売価格(税込): 4,074 円

【第1章】乳癌診断から治療までの最新トピックス
【第2章】明日から使える!読影・撮影・走査テクニック集

Rad Fan (7月号) 15巻7号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化
【特集2】使いやすいポートはこれだ!

Rad Fan (6月号) 15巻6号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】「低管電圧CT」まとめ〜基本から応用まで〜
【特集2】ITEM in JRC 2017全解析!

Rad Fan (5月号) 15巻5号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】IVR~旬の話題~
【特集2】第40回超音波ドプラ研究会臨床研究集

Rad Fan (4月号) 15巻4号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】画像医学は今-2017年のトレンド、AI、Top Journalを探す旅
【特集2】これでマスター! マル秘読影・撮影テクニック!

Rad Fan (3月号) 15巻3号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】遠隔読影Topics 2017
【特集2】最新循環器画像診断を読み解く!

Rad Fan (2月号) 15巻2号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】臨床医・放射線科医が解説!スポーツ障害のリアル読影術~撮影にいかすために~
【特集2】今年もオモシロイ! RSNA 2016

Rad Fan (1月号) 15巻1号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】救急画像の遠隔コンサルテーションに迫る!
【特集2】今使える、回診用X線撮影装置はコレ!


内容紹介

Rad Fanは放射線科医らが自ら編集に深く関わり、放射線医学に関する話題を広くとりあげて医師、技師、企業人など放射線医学に関わるあらゆる方々を対象に、放射線医学のファンとして、この仕事を選んだ医師・技師・企業技術者・営業担当者などみんながより“楽しく”仕事ができることを願って創刊するものです。

目次

Rad Fan TOPへ



※論文単位で購入する場合は、目次の論文タイトルをクリックしてください。

--掲載全論文--

【特集1】遠隔読影Topics 2017

▶序文
加納裕士(セントメディカル・アソシエイツLLC)


Part1 遠隔読影における診療報酬

遠隔診療・遠隔読影の最近の動きと診療報酬
太田圭洋(日本医療法人協会・社会医療法人名古屋記念財団)


Part2 遠隔読影の新たな流れ

より受けやすい大腸CT検査のために
渡部朋子(伏見製薬所)ほか

遠隔画像診断を通じて大腸CTをもっと普及させたい!
鈴木雅裕(イーメディカル東京遠隔画像診断センター)ほか

循環器領域の遠隔画像診断の可能性Future potential of telecardiology
寺島正浩(医療法人社団CVIC心臓画像クリニック飯田橋)

デジタルブレストトモシンセシス遠隔読影の展望と問題点
広藤喜章(セントメディカル・アソシエイツLLC/国立病院機構名古屋医療センター)


Part3 遠隔読影医のコダワリ!~私はこうして読んでる!

▶読影センターでの能率向上の工夫と今後
河上 聡(京都プロメド)

▶遠隔読影に必要なこと~読影のポイント等~
木村誠志(和歌山遠隔画像診断センター)

▶レポートの質と量を高めるための快適で効率的な読影環境作りのコツ
竹内 充(ラジオロネット東海)

▶わたしのこだわり
竹本明子(イーメディカル東京遠隔画像診断センター)

▶遠隔読影医のこだわり
縄野 繁(ネットホスピタル)


Part4 依頼する側の技師さんから見た遠隔読影はどう?

遠隔読影システム運用におけるレポーティングシステム連携と活用
田淵真弘(医療法人社団同仁会金光病院)

~利用する立場・診療放射線技師の立場からみた遠隔読影~
運用経験から得た遠隔画像診断の利点と課題

松井大樹(北福島医療センター・画像センター)ほか

参加型遠隔画像診断の使用経験Use experience of participation type remote image diagnosis
村田雅弘(小川赤十字病院)


Part5 遠隔画像診断サービス事業者リスト

セントメディカル・アソシエイツLLC
イー・メディカルソリューションズ
イーメディカル東京
ネットホスピタル
エムアイ・コミュニケーションズ
G. I. Lab
メディカルクリエート
ラジオロネット東海

▶遠隔画像診断サービス事業者リスト(50音順)


【特集2】最新循環器画像診断を読み解く!

▶序文
寺島正浩(医療法人社団CVIC心臓画像クリニック飯田橋)


CT

PCI適切性評価におけるCTFFRの役割
佐久間 亨(東京慈恵会医科大学)

冠動脈CTの最近の動向と可能性
高村和久(順天堂大学)ほか

MRI

心臓MRIにおける画像診断の今
城戸倫之(愛媛大学大学院)ほか

MRI画像診断を循環器診療に活かす
佐藤万基人(群馬大学医学部附属病院)ほか

SPECT/PET

SPECT・PETにおける画像診断の今
松本直也(日本大学病院)ほか

US

心エコー検査の進歩と今後の可能性
丸尾 健(倉敷中央病院)

PACS

循環器領域におけるPACS有効活用~新たな時代へ向けての解析ソフト(QFR)の導入~
富永真和(医療法人立川メディカルセンター立川綜合病院)


【Teleradiology Future】

▶“高級専門店”のハイクオリティな遠隔画像診断?設立10周年を迎えて
河上 聡(京都プロメド)


【Rad Eye】

▶一般社団法人遠隔画像診断サービス連合会、第9回ATSセミナー開催


【お知らせ】

▶ライフサイエンス出版(株)、新刊のお知らせ
「これからの医療を支えるメディカルデザインMEDICAL DESIGN」

▶加齢画像研究会第6回学術集会・第21回臨床解剖研究会 共催学術集会 開催予定


【News】

▶日本メドトロニック、メディアセミナー「原因不明の失神の診断と治療の最前線」を開催


【RadMuseum】

【Rad Navi】
このページの先頭へ