Rad Fan (12月号) 15巻 15号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】圧縮センシングの旅 ―MRI高速化を探る―
【特集2】超音波TOPICS2017 ─第41回超音波ドプラ・新技術研究会報告集─
Rad Fan (4月号) 15巻4号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】画像医学は今-2017年のトレンド、AI、Top Journalを探す旅
【特集2】これでマスター! マル秘読影・撮影テクニック!
Rad Fan (2月号) 15巻2号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】臨床医・放射線科医が解説!スポーツ障害のリアル読影術~撮影にいかすために~
【特集2】今年もオモシロイ! RSNA 2016
内容紹介
目次
--掲載全論文--
【TOP INTERVIEW】
▶乳がんの患者さんのことを思いやるより患者さんにやさしい治療を続けていくために乳がん化学療法とCVポートなら上腕留置がキテる!!
本田弥生(がん・感染症センター都立駒込病院)
【SEMINAR】
▶日本乳腺甲状腺超音波医学会第38回学術集会・日本超音波医学会第90回学術集会
マンモグラフィー検診を凌駕する新発想の検診法CAD navigated 超音波 screening の有用性
座長:ハーリー弘子(ひろしま駅前乳腺クリニック)
武部晃司(たけべ乳腺外科クリニック)
日時:2017年5月28日(日)
場所:ホテルニューイタヤ
共催:コニカミノルタジャパン株式会社
【特別企画】
▶コニカミノルタ
▶シーメンスヘルスケア
▶ホロジックジャパン
▶JVCケンウッド
【第1章】乳癌診断から治療までの最新トピックス
▶序文
明石定子(昭和大学)
Part 1 画像診断最新情報
CLINICAL REPORT
▶高濃度乳房をめぐる諸問題とマンモグラフィ新技術
植松孝悦(静岡がんセンター)
▶造影マンモグラフィ
井手佳美(昭和大学)
▶乳房MRIの動向
久保田一徳(東京医科歯科大学)
▶最新乳腺超音波技術の臨床応用の展望
何森亜由美(高松平和病院)
▶3D自動乳房超音波検査システム(3-dimensionalautomated breast ultrasound system(3D ABUS))の有用性と今後の展望
吉田美和(昭和大学江東豊洲病院)ほか
▶乳房専用PETの画像診断の動向や最新の知見
舛本法生(広島大学)
Part 2 乳癌検診の動向と最新情報
CLINICAL REPORT
▶乳がん検診と高濃度乳房対策
鈴木昭彦(東北医科薬科大学)ほか
Part 3 乳癌治療におけるケアについて
CLINICAL REPORT
▶治療中も治療後も自分らしくを支援する取り組み─ Supports for keeping ─
田村宜子(虎の門病院)
【第2章】明日から使える!読影・撮影・走査テクニック集
My Recipe
~私はこうしてマンモグラフィ画像を読影している~
▶マンモグラフィ読影とその思い出
中原 浩(ブレストピア宮崎病院)
▶楽しいマンモグラフィの読影
服部裕昭(国家公務員共済組合連合会立川病院)
My Recipe
~私はこうしてマンモグラフィ画像を撮影している~
▶私とマンモグラフィ
加藤好伯(一般社団法人中部地区医師会検診センター)
▶「基本」そして「こだわり」
小山智美(聖路加国際病院)
▶マンモグラフィ ポジショニングの基本とコツ
髙橋美香(埼玉県済生会川口総合病院)
My Recipe
~私はこうして乳腺超音波検査で走査している~
▶診療放射線技師の役割
楠田喜子(社会医療法人博愛会相良病院附属ブレストセンター)
▶乳腺超音波検査と私
桜井正児(聖マリアンナ医科大学病院)
▶医師・患者のニーズに応える超音波検査を行うために~超音波検査上達の秘訣~
新島正美(埼玉協同病院)
▶私はこうして乳腺超音波検査で走査している
渡辺隆紀(国立病院機構仙台医療センター)
Next Step! My Recipe
~撮影・読影のテクニックを臨床でいかすために~
▶私の読影テクニック
石部洋一(水島協同病院)
▶よりよい検査のための工夫
小谷野 香(石心会さやま総合クリニック)
▶早合点は禁物
尾羽根範員(住友病院)
【Rad Museum】