Rad Fan (12月号) 15巻 15号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】圧縮センシングの旅 ―MRI高速化を探る―
【特集2】超音波TOPICS2017 ─第41回超音波ドプラ・新技術研究会報告集─
Rad Fan (4月号) 15巻4号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】画像医学は今-2017年のトレンド、AI、Top Journalを探す旅
【特集2】これでマスター! マル秘読影・撮影テクニック!
Rad Fan (2月号) 15巻2号
電子書籍販売価格(税込): 2,200 円
【特集1】臨床医・放射線科医が解説!スポーツ障害のリアル読影術~撮影にいかすために~
【特集2】今年もオモシロイ! RSNA 2016
内容紹介
目次
--掲載全論文--
【特集1】乳がん検診の現状とこれから
Part1 医師が考える乳がん検診
▶序文
二宮 淳(二宮病院)
CLINICAL REPORT
▶期待される追加検査と問題点
齊藤 毅(日本赤十字社さいたま赤十字病院)
▶対策型乳がん検診における高濃度乳房通知に対する対応
甲斐敏弘(新都心レディースクリニック)
▶乳がん検診における諸問題と展望
矢形 寛(埼玉医科大学総合医療センター)
▶乳がん検診における「高濃度乳房」問題について ─なぜ高濃度乳房が問題になったか─
二宮 淳(二宮病院)
Part2 診療放射線技師が考える乳がん検診
▶序文
田中 宏(公益社団法人埼玉県診療放射線技師会)
CLINICAL REPORT
▶乳がん検診における術者育成の問題点と職能団体の役割
田中 宏(公益社団法人埼玉県診療放射線技師会)
▶超音波併用検診に向けての問題点と術者養成について
新島正美(埼玉協同病院)
▶3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)における現状と高濃度乳房への応用
岡田智子(日本赤十字社さいたま赤十字病院)
▶乳腺密度とデジタル値の相関性
根岸 徹(首都大学東京)
【症例報告】
▶肝臓リンパ過形成結節(Reactive Lymphoid Hyperplasia)の一例
何澤信礼(名古屋市立大学)ほか
【特集2】少し大人の画像診断ソフト
▶ワークステーション搭載型ノイズ低減処理装置AZE VirtualPlace iNoirの有用性と運用の紹介
井筒屋 修(株式会社AZE)
▶最新のAmiVoiceR Radiology Ultimate
井桁嘉一(株式会社アドバンスト・メディア)
▶画像診断支援ソフトBone Suppression処理(胸部骨減弱処理)
田石祐輔(コニカミノルタジャパン株式会社)
▶より効率的な画像診断環境を目指して
山縣典明(株式会社ジェイマックシステム)
▶AIを利用したシーメンスの画像診断支援ソフトウェア
内田雄己、藤原知子(シーメンスヘルスケア株式会社)
▶減弱補正にも利用可能なIterative Metal Artifact Reduction (iMAR)
清水たけし(シーメンスヘルスケア株式会社)
▶「Ziostation2」の最新アプリケーション
安達雅昭(ザイオソフト株式会社)
▶血流の可視化は次のステップへ─脳血管内治療に新たな情報を提供する4D-DSA機能「syngo Dyna4D」─
横山義治(シーメンスヘルスケア株式会社)
▶テラリコンがご提供する先進アプリケーションと今後の展開
内海 健(テラリコン・インコーポレイテッド)
▶心臓MRI 最新アプリケーション「シネ画像から高精度なストレイン解析を ─MR Wall Motion Tracking─」
佐野雄一郎(東芝メディカルシステムズ株式会社)
▶東陽テクニカ デジタル・マンモグラフィ画像ビューア『MammoRead』シリーズ
株式会社東陽テクニカ
▶海綿骨スコア(TBS)による骨質評価 ─DXAの画像解析ソフトウエアTBS iNsight─
野中希一(東洋メディック株式会社)
▶読影の効率化を図るPACS「EV Insite net」
PSP株式会社
▶Kada-Solutionによる心臓検査動画のトータルサポート
板垣百合子(フォトロンM&Eソリューションズ株式会社)
▶eZISニューロRの特徴とver1.1.0について
金子央賢(富士フイルムRIファーマ株式会社)
【Seminar etc.】
▶第39回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会イブニングセミナー
日時:2017年9月23日 場所:大宮ソニックシティ 共催:コニカミノルタジャパン株式会社
座長:明石定子(昭和大学)
▶乳腺腫瘍を3次元 SWEで観る~基礎と臨床~
小笠原正文(コニカミノルタ株式会社)
▶乳腺腫瘍を3次元 SWE(シアウェーブエラストグラフィー)で観る~基礎と臨床~
尾本きよか(自治医科大学附属さいたま医療センター)
▶Philips MRI 先端技術講演会2017
共催:フィリップスジャパン株式会社
【Rad Eye】
▶RadFan Onlineまるごとアクセスランキング!
【Rad Link】
▶CIRSE 2017 参加印象記
新槇 剛(静岡県立静岡がんセンター IVR科 部長)
▶欧州IVR学会(CIRSE)に参加して
山川美帆(大阪急性期・総合医療センター 画像診断科)