現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Rad Fan (6月号) 15巻6号

電子書籍販売価格(税込):
2,200

商品コード:
13446_13
著者:
相川良人ほか
出版社:
メディカルアイ 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
83ペ-ジ
ファイル容量:
19.70MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

オススメ商品

Rad Fan (12月号) 15巻 15号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】圧縮センシングの旅 ―MRI高速化を探る―
【特集2】超音波TOPICS2017 ─第41回超音波ドプラ・新技術研究会報告集─

Rad Fan (11月号) 15巻 13号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】乳がん検診の現状とこれから
【特集2】少し大人の画像診断ソフト

Rad Fan (10月号) 15巻 11号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】核医学 2017
【特集2】今、最新の検診を考える!

Rad Fan (9月号) 15巻 10号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】MRI Evolution 2017
【特集2】インジェクター完全ガイド 2017

Rad Fan (8月号) 15巻9号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】AIで変わる医療~画像診断を中心に~
【特集2】PACS 2017

Rad Fan (7月臨時増刊号) 15巻8号

電子書籍販売価格(税込): 4,074 円

【第1章】乳癌診断から治療までの最新トピックス
【第2章】明日から使える!読影・撮影・走査テクニック集

Rad Fan (7月号) 15巻7号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化
【特集2】使いやすいポートはこれだ!

Rad Fan (6月号) 15巻6号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】「低管電圧CT」まとめ〜基本から応用まで〜
【特集2】ITEM in JRC 2017全解析!

Rad Fan (5月号) 15巻5号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】IVR~旬の話題~
【特集2】第40回超音波ドプラ研究会臨床研究集

Rad Fan (4月号) 15巻4号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】画像医学は今-2017年のトレンド、AI、Top Journalを探す旅
【特集2】これでマスター! マル秘読影・撮影テクニック!

Rad Fan (3月号) 15巻3号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】遠隔読影Topics 2017
【特集2】最新循環器画像診断を読み解く!

Rad Fan (2月号) 15巻2号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】臨床医・放射線科医が解説!スポーツ障害のリアル読影術~撮影にいかすために~
【特集2】今年もオモシロイ! RSNA 2016

Rad Fan (1月号) 15巻1号

電子書籍販売価格(税込): 2,200 円

【特集1】救急画像の遠隔コンサルテーションに迫る!
【特集2】今使える、回診用X線撮影装置はコレ!


内容紹介

Rad Fanは放射線科医らが自ら編集に深く関わり、放射線医学に関する話題を広くとりあげて医師、技師、企業人など放射線医学に関わるあらゆる方々を対象に、放射線医学のファンとして、この仕事を選んだ医師・技師・企業技術者・営業担当者などみんながより“楽しく”仕事ができることを願って創刊するものです。

目次

Rad Fan TOPへ



※論文単位で購入する場合は、目次の論文タイトルをクリックしてください。

--掲載全論文--

【特集1】「低管電圧CT」まとめ〜基本から応用まで〜

CLINICAL REPORT

低管電圧CT撮影の基本
相川良人(山梨大学医学部附属病院)

低管電圧撮影と2管球CT
江崎 徹(自治医科大学附属病院)

小児CTにおける低管電圧撮影
永山泰教(熊本大学医学部附属病院)

循環器領域における低管電圧CTの有効性
舛田隆則(医療法人あかね会土谷総合病院)ほか

腹部低管電圧CTにおける注入レート低下の影響
森阪裕之(埼玉医科大学国際医療センター)

低管電圧撮影によるノイズと画像再構成
横町和志(広島大学病院)


【特集2】ITEM in JRC 2017全解析!

Part 1 ITEM2017 TECHNICAL EXHIBITS REPORT!

シーメンスヘルスケア/東芝メディカルシステムズ/バイエル薬品/富士フイルムメディカル/富士フイルム/富士フイルムRIファーマ/インテグラル/インフォコム/EIZO/キヤノンマーケティングジャパン/キヤノンライフケアソリューションズ/AZE/ケアストリームヘルス/コニカミノルタジャパン/ザイオソフト/アミン/GEヘルスケア・ジャパン/バルコ/PSP/日立製作所/フジデノロ/フォトロン M&E ソリューションズ/横河医療ソリューションズ/イメージワン/WIN17/島津製作所/島津メディカルシステムズ/千代田テクノル/日本アキュレイ/日本電気硝子/根本杏林堂/ノバ・バイオメディカル/フィリップス/アクロバイオ/株式会社エリメントHRC/グッドマン/ケンコー・トキナー/ジェイマックシステム/東洋メディック/富士通/ホロジックジャパン

Part 2 JRC2017 REPORT

▶座談会

各モダリティのトレンドとこれからの放射線科を大予想!?
今年もアツいJRC2017をエキスパートが語る!

<出席者>(敬称略)

立石敏樹(国立病院機構山形病院)
田中 宏(埼玉県技師会会長)
富田博信(埼玉県済生会総合病院)
山本晃義(戸畑共立病院)


▶ITEM in JRC 2017ガイド
~AI、機器、そして近未来予想はコレ~

<執筆者>(敬称略)

小野口昌久(金沢大学)
角谷倫之(東北大学病院)
河原大輔(広島大学病院)
菊池穏香(北海道大学)
鈴木雅裕(国立がん研究センター中央病院)
田中理恵(聖隷沼津病院)
外山由貴(東北大学病院)
本元 強(茨城県立こども病院)


【INTERVIEW】

▶新しいCT造形検査を実現するCTmotion


【Rad Eye】

▶RadFan Online まるごとアクセスランキング!


【News】

▶日本画像医療システム工業会、「第14回画像医療システム等の導入状況と安全確保状況に関する調査」結果概要を公開

▶日立、HIROTSUバイオサイエンス社、線虫によるがん検査の実用化に向けた共同研究に合意


【お知らせ】

▶第5回 モニタ精度管理セミナーのお知らせ


【RadMuseum】

【Rad Navi】
このページの先頭へ